めんどくさいのその先は?

 

日常的に感じる「めんどくさい」ことってありませんか?

 

 

その内容は人によって違うと思いますが、

 

 

私はかなりのめんどくさがりです。

 

 

そしてきちんと理由をつけてやらないことを正当化します!

 

 

掃除→多少汚くても生きていける。支障なし!

 

 

食事→一人だからなんでもいいや!

 

 

プレゼン資料→個人事業だし、他にやることたくさんあるし、時間ができたらやろう!

 

 

とにかく一人で完結してしまうことに関しての後回しがひどいです。

 

 

気づいてます‼

 

 

理由まできちんと分かっています!

 

 

これが人と関わるとどうなるかというと…

 

 

めちゃくちゃちゃんとします。

 

 

めんどくさいことも多々ありますが、

 

 

だからすぐに終わらせます。

 

 

忘れちゃうから(笑)

 

 

人と関わる以上迷惑はかけられないし、

 

 

それ以上に喜ぶ顔が見たい‼

 

 

そんなことを思っているタイミングで

 

 

同じ経営者団体に所属しているお仲間の

 

 

コミュニケーション講師種田賢(たねやん)さん

 

 

facebookLiveでそんな内容を配信していました。

 

 

やらないといけない環境をつくる。

 

 

その環境は自分がワクワクするもの。

 

 

 

 

確かにそうだ!

 

 

と思って再度自分に置き換えて考えてみたら全くその通りでした。

 

 

掃除の例えなら

 

 

誰も来ないならやらない(めんどくさい)

 

 

来客の予定をいれる(ワクワク)

 

 

お客様に喜んでもらえる環境でもてなしたい(その過程に掃除がある)

 

 

目先のめんどくさいだけを見ていたら

 

 

めんどくさがりな私は動けない。

 

 

だけどその先に

 

 

誰かの喜ぶ顔や自分の嬉しくて楽しい満足感が待っていると知っていたら

 

 

「めんどくさい」は「大切な過程」に変わります。

 

 

目の前のことだけに囚われていたら

 

 

本当に大切なことを見失ってしまうかもしれません。

 

 

たまにはゆっくり考える時間を作って

 

 

「めんどくさい」の先にあるものに

 

 

目を向けてみてください。

 

 

たねやんさんの配信を見て

 

 

ふわっとしていた私の思考も明確になりました。

 

 

今回の私のように

 

 

誰かの言葉で思考の整理ができたり

 

 

気づきがあるかもしれません。

 

 

なのでfacebookLiveやyoutubeを見てもいいかもしれません。

 

 

一人でゆっくり時間を過ごせない、

 

 

考えるのが苦手という人は

 

 

パワーストーンセラピーやパワーカラー診断を活用してください。

 

 

楽しんで自分と向き合うきっかけになるかもしれません。

 

 

よかったら皆さんもぜひ試してみてください。

 

 

#難波 カラー診断    #難波 オーダーメイドアクセサリー
#大阪 企業向けカラー診断    #大阪 パワーカラー診断
#大阪 カラーコンサルティング

 

 

はじめての方へ

 

お問い合わせフォーム 

 

オーダーフォーム 

 

オーダーメイドについて

 

メールでのカウンセリング 

 

パワーカラー診断