後回しの理由

ついつい後回しにするものありませんか?
私はかなり手のかかるものをついつい後回しにしがちです。
情報を細かく集めないといけないもの、
難しくて理解するのに時間がかかるもの、
うまくできるかどうか心配なこと、
ただ気分がのらないもの、
すぐできるから後でもいい、
期限までまだ時間がある
などなど色々理由はあると思います。
おそらく自分の苦手意識の強いものや
余裕のあるものを後回しにする傾向があるのではないかと思います。
だから人それぞれ後回しにするものが違うのではないでしょうか。
皆さんはどんなことを後回しにしますか?
私はすぐできるものはすぐに終わらせます。
なぜかというと、
溜まりに溜まってすぐできるはずのことが
すぐにできなくなってしまうからです。
タスクは溜めすぎると抜けがでたり忘れたり、
多さに嫌気がさして目を背けたり…
ミスのもとです。
これは仕事でも生活でも同じです。
ある時、3日くらいで大量にやることが増えたことがありました。
焦った私はどうしたか…
パニックになり一瞬何もできず思考停止してしまいました。
はっ!と我に返り次にとった行動は
付箋をたくさん準備しました。
やることをすべて書き出し必ず毎日見る場所に貼り付けました。
しかもやることを細分化して、
優先順位上位のもの、
すぐできるもの、
時間がかかるもの、
急がなくても大丈夫なもの
の種類分けまでしました。
付箋がなくなることで作業がどの程度終わったか、
増えたか、
更にしないといけないことはないか
まで把握できるようになりました。
焦るとすべてが見えなくなり思考停止の可能性もあります。
そんな時ほど思考の整理をして、
視覚化し明確に把握し冷静に物事を進めるのがお勧めです。
思考の整理をすることで物事がスムーズに進むように、気持ちの整理も大切です。
もやもやしている時、
やる気がでない時、
色んな気持ちの時があるかもしれませんが、
そんな時ほどご自身と向き合い気持ちの整理をしてみてください。
一人では難しい!
という方は、ぜひパワーストーンセラピーや
パワーカラー診断を活用してみてくださいね。
皆さんもぜひ試してみてください。
#難波 カラー診断 #難波 オーダーメイドアクセサリー
#大阪 企業向けカラー診断 #大阪 パワーカラー診断
#大阪 カラーコンサルティング
はじめての方へ
お問い合わせフォーム
オーダーフォーム
https://noricobo.com/made-to-order/order-form/
オーダーメイドについて
https://noricobo.com/made-to-order/about-made-to-order/
メールでのカウンセリング
https://noricobo.com/stone-therapy/counseling/
パワーカラー診断
https://noricobo.com/stone-therapy/power-color-therapy/